ちりやま日記

ドイツで子育てのあれこれ、本やドラマや動画の感想等を綴っていきます。

ドイツって国は・・・

土曜日は補習校の日。

土曜日は恒例のミュンヘン日本語補習校の日。 子供等が補習校で勉強している間、夫と一緒に市場をぶらぶらした。 もう寒いので、グリューワインを飲む。 ホット赤ワイン。 今年初めて飲んだ♪ バイエルンといえば・・・ ブレッツエ(ブレッツエル)と白ソーセ…

苦手教科との付き合い方+税関所の話。

ドイツでは1が最高、6が最低の成績です。 そう、物事の観点はそこではないのだよ。 1つ語学といっても、相性があり得手不得手がある。 娘は英語が得意だ。しかもそれは、567禍の長期ロックダウン中に、Youtubeを見まくって、その時、弟に翻訳して教えてあ…

エモーショナルサポート!

月曜日になった。 1週間の秋休みを終え、子供等の学校生活が始まった。 珍しく、子供等は早朝に起きてきた。 きっと気持ちが昂ってしまっているのだろう。 どこの進学校も、秋休み後に試験がバンバン入ってくるから休んでばかりもいられない。宿題は確かにな…

秋の日。

小雨が降る中、子供等と3人で川辺を散策した。 今日は少々私の体調が宜しくなかったので、近場のみを廻ったが、良い気分転換になった。 この辺りは、倅行きつけの小さなボルダリング場があるのだが、久々に行ってみて愕然とした。 地元の画家が描いた壁画を…

冬時間到来。

29日の深夜から冬時間となり、日本との時差は8時間になった。 最近の時計はラジオコントロール機能が付いているので、わざわざ時計の針を1時間戻したり進めたりする必要がないのがありがたい。 しかし1階の居間と台所にある時計は、針をその都度調節しないと…

補習校の合間に。

10月28日は、恒例のミュンヘン日本語補習校へ行った。 今回は夫も一緒だ。 夫にとっては、約1年ぶりのミュンヘンとなる。 ずっと毎週末、遠方(高速を飛ばして約6時間)の義母を見舞っていたからだ。 今週初めから、義母は歩いて5分とかからない施設に入院し…

今日は忙しかった。

今週始めに、遠方に住んでいた義母を我が街に連れてきた。 年末頃から転倒が多くなり、自宅に住む事ができなくなり、ショートステイの介護施設に住んでいた。 最終的な決断として、義母の口から、息子の家の近くの介護施設に住みたいとあったので、この度、…

日常あれこれ。

現在、11歳の倅は9月から始まったギムナジウムでの新生活を謳歌しつつも、早くも厳しい現実を目の当たりにしている。 先日は英語の抜き打ちテストの結果が返ってきたが、予想以上に芳しくなかった。 倅のみならず、他の生徒達にとっても大変そうだ。 賢そう…

作家先生、来たってよ。

ギムナジウムでは、長期休暇前に課題図書が出され、子供達は否応なく、それを購入して読むようになる。 大昔、夫も愛読した書籍から最近流行りの作家の本まで多種多様で、ドイツ人作家のみならず、外国人作家の本のドイツ語訳を読んだりもする。 今回、娘達1…

青春するには勉強も大事ではあるものの。

結局、ズルしませんでした。 ドイツでは、成績は1が最高、6が最低となる。 そしてテストは点数がありはするが、更に成績も一緒につくようになっている。 今回の学力考査は、前年度の復習であったにも関わらず、平均点が低い人が多かったようだ。 娘はかな…

コスプレに思う。

我が家は毎週土曜日に、ミュンヘンである日本語補習校に電車で通っている。 ミュンヘンは大都市なので、いつでも沢山のイベントがある。 その片鱗を駅のプラットホームで垣間見る事ができるのも、楽しみの1つである。 ミュンヘン中央駅に着く頃、我先にと勇…

討論会。

現在ギムナジウム10年生の娘は、隔週で学校の英語の討論会に行っている。 これは学校の部活動ではなく、この地域のギムナジウムで、英語が得意な子供が推薦されて参加するものだそうで、市内の幾つかのギムナジウムから子供達が娘のギムナジウムに来るのだ。…

胃カメラ+大腸カメラ検査をしてきた。

10月2日 早朝に胃カメラと大腸カメラの検査をした。 夏頃に腹痛があったのと、父と祖母が癌で他界している為、念の為に検査を行う事になったのだ。 近所のクリニックでお願いしたが、気持ちの良い対応をして下さるスタッフが予約を取り付けた。 カメラ検査の…

名前が似てる気がする件。

参考資料:文豪ストレイドッグスヒューケラを背負ったフョードルの図 我が家のシェードガーデンにはヒューケラという植物がいる。 ヒューケラ ユキノシタ科ヒューケラはアメリカ南部からメキシコ北部に生息する常緑多年草だ。 葉色が豊富にあり、日陰、もし…

習い事と好きな事あれこれ。

習い事は何ですか? 新年度となると、まずは自己紹介からとなるようで、普段接しているクラスメートが、実はこんな面白い習い事や趣味を持っているのかと思う事もあるようだ。 娘は最初の内は、日本の某武術を習っていると言っていたが、今年度は習い事は言…

ミスターグッドマン。

倅は携帯電話を持っていない。 その代わり、自分でダンボールで作ったガラケーを所持している。 「お母さんと僕が電話で話せないのは、ここにはwifiがないから」 と言っている。 しかし娘とは繋がるようだ。 ある時、娘の勉強を見ていたら、急に倅が大きな声…

オクトーバーフェストが始まったらしい。

9月16日からどうやらオクトーバーフェストが始まったようで、補習校に行く道すがらに、ビール樽を積んだ沢山の馬車を見た。 路面電車から撮影したので、今一君ではあるが(^^;; 気が付いたら、そんな時期ですかいっ 民族衣装を着た人達が多かったのはその為か…

新年度新学期!2023/2024

兄弟が同じ学校に通うアルアル 9月12日(火)、いよいよギムナジウムでの新スタートとなった。 前日まで、子供等は「ああー行きたくない。夏休みがもっと長かったら良かったのにっ」とぼやいていたが、いやいや、行って下さいよー。ヲカンは6週間でお腹いっ…

元クラスメート君の誕生日会。

昨日の夕方、倅の元クラスメート君が誕生日を迎えるということで招待された。 自分達の感覚だと、午後15時くらいから始まって夕方にはお開きとなるかなと思っていたが、夕方と聞いて少々驚いた。 歩いて行けるくらいの近所ではあるが、誕生日プレゼントを持…

秋晴れ 夏休み最後の土曜日。2023

娘が誕生日にくれた兎さん。 これの蛙版もありそうで探してみたが、結局見つからなかった。 ※※※※※ 秋晴れが続く夏休み最後の土曜日。 子供等と連れ立って、街中のドラッグストアに行ってきた。 この時期にドラッグストアで買い物となると、当然、アレしかな…

ドイツに無事に着きました。

実に40日ぶりにドイツの我が家に戻ってきた。 最近は夜飛んで明け方に着くフライトをしているが、子供等にとってはそちらの方が都合が良いらしい。 家に着いて、流石に草が茂っていたので、また明日から草刈りや花壇の手入れをしなければならない。 日本はと…

現地校、今年度最終日!

今日は現地校の年度納め。 子供達は早目の帰宅となる。 昨日は倅の友達がやって来て、X Boxを2人で遊んでいた。 この友達とは別々の進路となるので、これから先の友情はどうなるかは分からないが、今日まで仲良く遊べた事は良かった。 倅クラスでは、親同士…

ちょっと気になる変な日。

7月25日 雨がほぼ1日中振っており、気温が随分下がった。 そんな中で、倅の小学校ではアイスを売りに来るという。倅は1ユーロ50セントを持って登校した。 娘は、クラスの遠足で映画『オッペンハイマー』を観に行った。 平日の午前中は貸切状態だったようだ。…

土曜日の話。

あと1回、補習校はあるけれど、我が家はその頃には日本に帰国している筈なので、昨日で最後として、それぞれの担任には報告をしている。 補習校では朝の会があり、生徒会が企画したゲームをして盛り上がった。 私はママ友さんと一緒に珈琲屋さんへ。 左側の…

嗚呼、良かった。

今日の良かった探し いよいよ来週金曜日の夜に、日本に一時帰国する。 その前に我が家の裏の猫の額庭の草を少しでも刈っておこうと、ちょっと張り切った。 本当は草刈機で簡単にやりたかったが、そこまで多くはなかったので、今回は手で刈った。 我が家はダ…

夏は行事が盛り沢山。

向日葵キターーーーーーーーーー\(^o^)/ 昨年はこれの半分くらいの高さだった。 今年は1mくらいになって開花した。 アナベルも来年には、これくらい高くなるかな。 7月15日。 ミュンヘン日本語補習校に行ってきた。 小学部の子供達は運動行事が体育館であ…

その心遣いが嬉しい。

心臓を捧げよ。 ドイツにも日本のアニメヲタクが多くいる。 567禍ロックダウン後に映画版『鬼滅の刃』が野外劇場で鑑賞できるとなった時は、アニヲタガチ勢が馳せ参じ、仲間との再会に涙したという。 娘のクラスメートにも寡黙な故に、その一言に威厳?があ…

アニャベルとトゲトゲ植物

我が家の半日陰花壇にあるアナベルも、やーーーーーーっと白くなってきた(⌒▽⌒) 今年から植えたからか、それとも冷夏っぽいからか、余り大きくなっていないが、それもまた良し。 その代わり、以前、何者かに荒らされたラベンダーが、随分大きくなったので、7…

同音異義語から発展した悪い話。

同音異義語とは、同じ発音で異なる意味を持つ単語の事だが、日本語には大変多い。 例えば、かえる という言葉でいうと 蛙 帰る 変える 替える 買える 代える 飼える 返る 還る 孵る と、ざっと思いつくだけでもこれだけあって、ややこしい。 文脈を読み取る…

キメ顔に想う。

あと数週間で、子供達が待ち望む夏休みとなるが、それはつまり、ドイツでは年度納めを意味する。 ドイツでは9月初め、7月納めとなるのが通常だ。以前、スクールカウンセラーに 「日本は4月初め、3月納めだ」 と話したら、 「そちらの方が良いなあ」 とコメン…