ちりやま日記

ドイツで子育てのあれこれ、本やドラマや動画の感想等を綴っていきます。

倅の苦手な事。

娘が赤児だった頃、私はある決意をした。

絶対に暗闇でも1人で寝させる。

私の親がそもそも真っ暗闇ではなく、豆球で寝ていたので、子供の頃の私は当然そのようにしていた。

しかも小さい頃は母と妹と一緒に寝ていたし、その後、引っ越してからは妹と同室で、2人で物語を作りながら寝ていたので、1人っきりで暗闇で寝る機会が無かった。

 

夫と結婚してから長年暮らしたアパートは狭くて、寝室にはテレビがあった。

これは夫がテレビを観ながら寝るのが夢だったとかいう理由からだったが、義両親が健在だった頃は呆れられたものだった。

義両親宅に泊まった際は、家の都合上、夫とは別室で寝ていたが、私は1人で暗くして寝るのが苦手で豆球を点けていたら、よく義両親から咎められた。

そんなのもあって、子供には絶対に暗闇でも1人で寝れるようにしたかった。

 

子供等が生まれても、諸事情あり、なかなか大きな家に引っ越せなかった。

そのせいで、特に倅には窮屈な想いをさせてしまった。

娘は4歳まで自分で寝る部屋を持っていて、その頃には既に暗くして1人で寝れるようになっていた。

逆に倅は個室がなかったのもあり、どうしても暗闇で1人で寝るのが苦手で、今でも怖がって部屋を明るくし、ラジオをつけて寝ている。

それを私達がこっそりと消していくのだが、眠りが浅い倅(これも私の遺伝だと思う。嫌な所ばかりが似るよなorz)は必ず何処かで起きてしまい、また明るくして寝てしまうのだ。

 

その内に合宿や学校で旅行したりするのだから、どんな状況でも寝れるようになってほしい。

自分を棚に上げて言ってはいけないが、やっぱり苦手な事が少ない方が楽に生きれるように思う。

 

 

OederanのKlein Erzgebirgeに行ってきた。

 

義両親宅から帰る際に、OederanのKlein Erzgebirgeというテーマパークに立ち寄った。

エアツケビルゲ地方の名所が全てミニチュアでできている。

丁度イースター期間だったので、兎の着ぐるみと王様(彼はずっといらっしゃると思う)が出迎えてくれた。

子供等は兎から卵のチョコと色付けされた本物の卵をもらえた。

王様と一緒に写真を撮らせてもらって、私は大満足だよ(*^◯^*)

 

 

出入り口

 

 

 

建物以外にも、ご覧の通り、かなり精巧に再現している。

 



可愛い😍

 

 

この辺はお手の物w

因みに、敷地内にはもうちょい大きい機関車があり、それには乗れます。

 

↑に↓の御仁がいらっしゃいます。さて何処にいるか分かるかな?

(^_^;)

 

 

◆◆◆おまけ◆◆◆

リス発見🐿️

のどかだなあ、、、

 

 

 

www.klein-erzgebirge.de

復活祭の日に。2024

 

夫の誕生日やら義両親達の墓参りやら義母宅の片付けやらで、従来のイースターらしいイベントが後回しになっている今年のイースターだが、自宅はイースターの飾りをして復活祭らしくしてみた。

 

 

 

我が家のなんでも飾る木もご覧の通り。

子供等が幼稚園で作った卵や私がボビンレースで作った卵を飾ってみた。

 

 

こういう卵もあるよ。

 

知人宅の卵。

 

昨日、外食した場所では、色付けされてない大小の様々な卵が、木に吊るされていた。

シンプルだけど、面白いと思う。

 

そういえば、今日からサマータイムでもあるわ∑(゚Д゚)

日本との時差が7時間になる。

我が家の時計は、自動で時刻が変わるものばかりではない。

また針を回さねばっ

 

 

 

蛙の子は蛙、ではあるものの。

娘は意外に引っ込み思案というか筆不精というか、出不精でもあるのだけれど、とにかくフットワークが重い。

休みとなると、ここぞとばかりに引き篭もる。

日々の疲れもあって、ひたすら部屋で過ごす。

友達からのお誘いも断る。

なので日曜日や放課後に、複数の友達と連れ立って、あちこち出かけるような事はしない。

その代わり、誕生日会やお泊まり会、習い事の合宿には、たとえ知り合いが1人もいなくても、必ず行っている。

娘の中で、何かのこだわりがあるのだろうなあと思いながら見ている。

 

倅は1人で散歩に出かけたり、ウインドウショッピングを楽しんでいるが、娘は目的がないと買い物や散歩はしないようだ。

 

ある日、自分が撮った写真を友達と共有したらどう?と提案してみた。

自分だって、旅行先からの絵葉書やチャットで送られてくる写真に大喜びしているのだから、貴女も同じようにやってみたら良いじゃない。きっと喜んでくれるよと言ってみたのだ。

それで娘も送ったものの、あちらから反応が来ても、そのまま困って固まってしまっていた。

1人は同じ歳の女子だが、私も彼女の母親と親しい。

その母親曰く、どうやらお友達も娘と似たような性格らしく、引っ込み思案との事。

もう1人は先輩女子で、こちらはチャットでもレスポンスが早く、しかも社交的のようだ。

娘の話から優しい性格で、誰とでも気さくに付き合える人との事。

 

2人とも遠方に住んでいるのだから、直接会って遊ぶ事はなくても、こうやってネットのツールを使って交流するのもコミュニケートの一環にはならないか、、と思ってはいるものの、なかなか難しそう。

 

私だって非社交的の盛り下げ上手であっても、少ないながらも時々お茶したりメールで交流する友達はいるし、出かけたら逆に疲れるし、寧ろ1人の方が気楽なんだから、娘に対しても、本人が困っていないのなら、それはそれでも良いかと思って見守っている。

 

娘が欲しがっていたアニメーションを制作できるアプリをダウンロードしてあげた。それで益々引き篭もってしまいがちではあるが、もし上手く作れたなら、同じ興味を持つ人や見せたい人と共有すれば良いのだろう。

きっと驚いてくれるんじゃないかな。

 

 

 

◆◆◆おまけ◆◆◆

 

庭のさくらんぼの木や北側日影花壇から芽吹いてきた。

残念ながらヒューケラとホスタは生存できなかったが、アナベルは元気に芽を出してくれたし、去年植えたヒヤシンスもまた咲いてくれた。

 

 

 

 

 

ドイツでBOTECO La Dhanyのブラジル料理を食す。

バイエルン州の円形城壁の古都ネルドリンゲンに程近い場所にあるエッテインゲンという小さな街のブラジルレストランに行ってみた。

 

ブラジル料理は大昔に一度、日本の実家周辺にあったブラジルレストランで食べたきりだ。

豆料理が美味しかったのをよく覚えている。

時が経って、あのレストランはなくなってしまったようだが、夫からエッテインゲンにもあると教えてもらい、早速家族で行く事にした。

 

独ブカップルのお2人が切り盛りしている。アットホームで時間が経つのを忘れてしまった。

そして料理はマジで美味しかったです!

 

 

料理の色がとにかく美しい。

味も抜群に美味しい。

左側のボールにはチーズが入っていた。

 

豆料理。

 



ステーキの焼き加減が絶妙。

 

デザート。

 

www.facebook.com

猫と戯れる。

 

良い天気☀️

倅の生物の課題である押し花にする植物を探しに、近くの川まで出かけた。

 

結局、お目当ての野花はなくて、子供等は川で水遊びを楽しんだ。川の水はまだ冷たいのに(~_~;)、子供は元気だわ。

特に倅はズボンも靴もびしょ濡れにしてしまったので、早々に家に帰る事にした。

 

 

帰る途中に猫発見!

 

実はこの猫の目線の先に黒猫がいて、お互い牽制し合っていたが、私達が来た事で一時休戦となったようだ。

娘が手を出しても全く抵抗せず。

 

 

倅も恐る恐る触ってみた。

もふもふして気持ち良い。

 

もう行こうかと思った矢先に、先制攻撃😍

甘え上手だねい

 

 

もう黒猫は行ってしまった。

私達もそろそろお暇しよう。

倅は、シャワーを浴びようね。

 

練習していること といえば。

今週のお題「練習していること」

 

春休みを利用して、独日ハーフの子供等とこちらの本を一緒に読む取り組みをしている。

 

 

とっても賢いお子さんを持つママ友さんからお借りした本だ。

1つの随筆が数頁のみ、最後に2つほど質問があるので、読みやすい。

 

とはいえ、我が子等は読み仮名が振ってないと、なかなか読みにくい。

教科書だって、最初にルビを振らないと読む練習もままならない。

いつもならマンツーマンで音読の練習なりをするけれど(一緒にやっていると、必ず喧嘩になる)、倅が中学部に進級するこのタイミングなら、3人で読む練習をしても良いかもと思い始めてみた。

 

お借りしているものであるから、勿論ルビ振りはしない。

小学生レベルの漢字習得がなされていれば、大抵は読み仮名がなくても読める。

なので段落ずつ、2人に交互に読ませている。

短い随筆だとテーマが明確となっていて、その単語が繰り返し出てくる。

自分の番でなくてもぼーっとせずに集中して読んでいると、何度も出てくる言葉を覚えるようで、少しずつではあるが、私が教えたり訂正しなくても読めるようになってきた。

 

内容が頭に入ってこなくなるから、できるだけ流れを中断したくないが、それでも興味深い単語があると、これはどういう意味だと思うか聞いてみる。

例えば、「好奇心」とは何か。例えば、キュリー夫人は何をした人なのか、等々。

当然、答える言葉もドイツ語での言い換えではなく、日本語で説明する。そうする事でもっと日本語力がつくようになる。

 

 

これ、なーんだ。

夫がホワイトデーに贈ってくれた。

 

 

ポルトガル産の小鰯の缶詰めだそうです。

色々な種類がありますな。

 

試しにホットトマトソース味を開けてみると

 

 

これだけで、もう美味しそう😋

 

www.amazon.de

休み前。

 

金曜日。

娘がベルリンから帰ってきた。

かくしてDHLのミニカーのヴィリー(倅が命名した)は倅の元に戻された。

 

娘は体調不良の為、木曜日にホテルで1日休み、金曜日に家に帰宅。そして本調子とはいかない状態で日本語補習校最終日を迎えた。

調子が悪いなら休んでも良いよと話したが、ここで卒業する人達が在校生の為にお別れ会をするので、その手伝いをしなければならないと言う。

 

土曜日はほぼ1日中雨が降り、そして気温が思った以上に低くなっていた。

子供等はお別れ会をする為に体育館に行った。

567禍以前と同じように、保護者も彼等の演技を観覧する事ができた。

倅達小6はYOASOBIのツバメダンスを披露。

高等部は小芝居をした。

講師の先生も参加しての芝居となり、滅茶苦茶盛り上がっていた。

講師の先生方の演技は流石!としか言いようがない。

 

昨日で今年度の補習校がお終いとなり、来年度の4月までは春休みとなる。

その為、補習校関係者と会えるのも昨日までだったので、親の方もあれやこれやしなければならなかったが、それも全て完了した。

来年度に向けて、心残りはない。

 

倅が先生から渡してもらえた賞状には、漢字テストをよく頑張った旨が書かれてあった。5年生の時も似たような言葉での賞状をもらったが、その時は、倅を馬鹿にしていた男子生徒から「お前がもらえるなんて!?」と皮肉を言われたが、今年度はそれがなかったようだ。

※※実際、倅は本当によく頑張っていて、5年生から今迄、毎週末行われる漢字テストではいつも高得点である。

持ち上がりクラスの学年なので、メンバーは変わっていない。

きっと倅を含む子供達自身の成長があったのだろう。

先生からのコメントには「ムードメーカー的存在」と書かれてあり、これもまた胸が熱くなった。

 

ミュンヘンから帰った頃には霙混じりの雨が降っていたが、今日からやっと春休み。

現地校でもイースター休暇となる。

家族で何かできたらなあと思っている。

 

 

 

木曜日の話。2024

木曜日。

ベルリンで修学旅行している娘からチャットが来て、体調が悪いから、今日はホテルで留守番との事。

前日も頭痛がすると言っていたから、慣れない生活に疲れが出たのだろう。

「大丈夫?お父さんが迎えに行こうかって言ってるよ」

と言うと

「金曜日には帰るから、大丈夫」

と返された。

 

娘が頭痛がすると言っていた水曜日に、倅は遠足があった。

その日は晴れて急に暑くなったのもあり、そしてあちこち歩き回らなければならなくて、こちらもとても疲れたようで、帰ってから爆睡していた。

その後、帰宅した夫と一緒に晩御飯を食べたが、今度は頭痛がすると言って泣き出した。

相当くたびれたんだろうと思う。

頭痛薬をあげて横に寝かせると、痛みで魘されてはいたが、暫くして寝息を立てていた。

 

翌日には、倅は登校できた。

もしかしたらあるかもよと準備していた理科の抜き打ちテストはなく、その代わり、音楽の抜き打ちテストがあったようだ。

ずっと前に勉強をしていたけれど、そこは出なくて別の箇所が出たらしい。何てこったい。(~_~;)

しかもクラスの約半数(!?)が早退をしていたようで、音楽の先生が驚いていた。

余程、前日の遠足が堪えたのだろうか。

病欠した子供は再試験になるだろうから、先生も新たに問題を作るのは大変だろうな。

理科では人体の事を習っていて、倅はアニメ『はたらく細胞』のお陰で、沢山答えれた。余りに沢山答えれたから、先生が他の生徒を敢えて当てないといけなかった。

 

日本はアニメで様々な知識を深めれるから、単純に凄い。

批判をする人もいるだろうが、日本の漫画やアニメがここまで世界中で普及され、親しまれているのを見るにつけ大変喜ばしい事と思う。しかもそういう人達の大半は日本が大好きで、気持ちが優しい。

私の子供等がよく物を知っていると言われるのは、アニメの功績が大きいと思う。

 

 

◆◆◆おまけ◆◆◆

太陽光に照れされると、中の物がくるくる回るガラスの工芸品。

花は倅が摘んできた。

 

 

DHLと一緒に何処までも。その3 友達が出来る。

現在、娘は現地校の修学旅行で、ベルリンに滞在している。

倅が自分の代わりにと持たせたドイツ郵便配達のミニカーと一緒に、娘はベルリンでの写真を撮って送ってくれる。

今回は、その3日目となる。

 

 

今日も良い天気☀️

 

今日は国会議事堂で連邦議会を見学するよ。

やっぱり修学旅行なんで、観光ばかりではなく、ちったあそれらしい事せにゃあね。

 

 

 

 

広いな〜

 

ドイツのシンボルマークの鷲と共に。

 

 

テレビタワーにも登るぞ。

良い眺め☺️

 

友達になったよ。

 

のんびりくつろいでまっす。

 

 

ジャジャーン!

僕は何処にいるでしょうか!?

 

 

 

ここだよ(^_−)−☆

 

DHLと一緒に何処までも。その2 兄貴に出会す。

娘は現在、現地校の愉快な仲間達と修学旅行でベルリンに滞在している。

倅が、自分の代わりとしてドイツの郵便配達のボロッボロのミニカーを娘に託した。

ミニカーと一緒にベルリン観光を堪能している娘の写真をご覧下さい。

 

 

ベルリン滞在2日目。

下を覗いていると

 

兄貴を発見!(((o(*゚▽゚*)o)))

嗚呼、兄貴もなんか凄い事になってる。orz

 

 

ごっきげん♪

ずっと前に行った時よりも、更に壁の辺りがパワーアップしているがな💦

 

 

この信号機のマークを見ると、東ドイツだなあって思う。

この信号機のマークのキーホルダーも売られてます。

 

www.amazon.de

 

よーし、これからシュプレー川下りをするぞ!

 

 

その前に、まず腹ごしらえだ!

ベルリン名物カリーヴルスト&ポテトを食べるぞ。

んまいんだなこれが😋

 

満腹になった所で、出発進行!

 

 

川からの眺めも最高だね。

 

 

ドイツ公営放送連盟だ!

 

 

国会議事堂が見えてきた。

 

 

 

どんどん街の風景も変化していっているぞ。o(^-^)o

 

 

DHLと一緒に何処までも。

娘等は昨日からベルリンで修学旅行をしている。

倅がこっそりと自分の代わりにと持たせたボロボロのドイツの郵便配達のミニカーと共に、ベルリンの写真を送ってきてくれている。

※※ミニカーが写っている写真のみを掲載しますので、ご了承下さい。

 

我が街は雨で寒かったけれど、ベルリンは晴れているが気温が低くて寒いらしい。

春物のヲサレなイデタチをしてきた女生徒達は、寒さのあまりガタガタ震えていたが、娘は冬用の上着を着ていたので全然大丈夫だと、昨日の夜のフェイスタイムで語っていた。

 

 

 

 

 

初日はここまで。

クラスのほぼ全員で連れ立っての夜食の買い出しをした。

バイエルンの田舎からやってきている子供達だから、大都会では団体行動が必須だよね。

とにかく、何事も起こりませんように。。

 

 

こちら2日目。

旧東ドイツ領を回るらしい。

 

 

 

 

 

そういえば、壁の近くにDDRの店があったっけ。

もしまだあったら、是非立ち寄って欲しい。

まあ、時間があったら。

もし見かけたらね。。。

 

 

 

哀愁が漂いますな。

 

まだまだ写真が送られてくると思うので、続きはまた後日に。

 

 

 

 

 

 

 

月曜日の話。2024

今日はそれ程寒くはなかったのだが・・・

 

1日中、バイエルン州の我が街は雨が降っていた。

その中を倅は徒歩で帰ってきた。

というのも、またしても電車で街中のバスステーションまで乗り過ごしてしまったようだ。

現在は、AirTagのお陰で大体の所在が分かるから、ありがたい。

街中から電車やバスで家の付近まで帰ってきた事は何度もあったので、1人で帰ってこれた。

その前にショッピングモールでウインドウショッピングをしたようだが💦

帰宅してから、倅は温かいシャワーで体を温めた。

私はその間、ずぶ濡れになった上着を暖炉で乾かす事にした。

 

今朝、娘は修学旅行でベルリンへ出発した。

早朝5時45分に我が街の中央駅に集合とあり、夫が駅まで車で乗せて行った。

それから時々娘から写真が家族の共有チャットに届く。

ベルリンに行くまでに電車の中で思わぬハプニングがあり、更にはベルリンに着いてからも、宿泊先でもアクシデントがあったようだが、取り敢えず、今は落ち着いているようだ。

 

倅が持たせた郵便配達のミニカーと一緒に写真を撮ったようだ。

こういう優しさが娘らしい。

 

倅はスクールカウンセラーの提案で、発達障害の主に自閉症スペクトラムでの問題を改善すべく、コミニュケーションのセラピーを受ける予定となる。

カウンセラーは今日までの間に、各教師と話をしたようだ。その上での判断とメールにはあった。

丁度、言語発達のセラピーが一旦休憩に入るので、タイミングとしては良い。

また具体的な話を聞く予定だが、恐らくセラピーは4月のイースター休暇明けからとなるだろう。

 

 

 

 

 

てへぺろ(*≧∀≦*)

 

勉強、難しいよな。

娘は現地校では現在10年生。つまり日本で言うところの高1となる。

子供等は毎週末の土曜日にミュンヘンの日本語補習校に通っている。

現地校は土曜日は休みなので可能ではあるが、中には平日の放課後に授業を行ったりする所もある。

日本語のみならず、中国語、ポルトガル語等も補習校がある。

私達が土曜日に電車でミュンヘンに通う時に、丁度中国人の家族も補習校に通う為に電車に乗り合わせる事もある。

そう、勉強って本当に難しい。

だからドラマなんかで、帰国子女やハーフでどちらの言語もペラペーラなんていう設定は、あー、本人が頑張ったんだねと余計な勘ぐりをしてしまうんだよな。

現地校の倅と同学年の中国人男子も、毎週土曜日にミュンヘン中国語補習校に通っているらしい。

兄も同じギムナジウムで、こちらは現在大学生。理系の学部に通っているそうだ。そんな兄は中国語(特に読み書き)を諦めてしまったらしい。せめて弟は頑張って欲しいと母親は語っていた。

 

語学だけでなく、勉強はなんだって大変だ。

大人になってからの勉強だと、興味のあるものか仕事や資格に関してが多くなるので、学ぶモチベーションが違ってくる。

どうして勉強しないといけないのか、これが理解できたら、きっと楽しくなるんだろうな。