ちりやま日記

ドイツで子育てのあれこれ、本やドラマや動画の感想等を綴っていきます。

時間厳守と遅刻厳禁。

f:id:ayayukimoto:20211114211053j:plain

ドイツでは挙手をする時、人差し指を立てます。



典型的なドイツ人の1つに「時間に厳しい」がある。

しかし、ドイツに住んで20年以上になるが、そんな人ばかりではないというのが実情だ。

 

その良い例が夫だ。

私に対しては時間にルーズだ。

付き合ってる頃は、しょっちゅうデートに遅れてきていた。

結婚した今でも、何時に帰ってくると言いながら、ちっとも帰ってこない。痺れを切らして、携帯に電話を入れる事もある。

誕生日会に招待された子供を迎えに行くと、「もうちょっと」と言いながら、同じように迎えに来た親と話し込んでいる。だったら始めからそう言って欲しい。ご飯の用意が無駄になる。

今はスマホに、所在地が分かる機能が付いているので、大体何時くらいに帰ってくると予想がつくのでありがたい。

 

そんな夫でも、仕事となると話は別だ。期限をしっかり守り、時々仕事を持ち帰り、家で働いていたりする。

昔、勤めていた会社は、自宅から5km以内の場所にあり、週末も出勤していた。

1人でいてもつまらないから、大学生だった頃は、私も一緒に行って、そこで論文を書いていたし、出産後は子供を連れて遊びに行っていた。

掃除婦さんも来ていて仲良くなり、皆でケーキを食べたのが良い思い出だ。

私がちんたら論文を書いて、しょっちゅう休みを入れているのに比べ、夫は休みなく働いていた。家ではぐーたらして過ごしているので、そのギャップに驚いた。

 

さて余程の理由がない限り、学校でも遅刻はしてはいけない事となっている。先生によっては、遅刻を嫌ったりする。

それだけ遅刻をする者が多いのだろうか。

街中からこちらのギムナジウムにやって来るとなると、毎度遅れがちになる電車の都合で、しょっちゅう遅刻している生徒もいるようだが、現在は、週3回のコロナテストを実施する為、普段より早目に登校している生徒は多い。

 

そうは言っても、生徒の心がけのみでは時間厳守ができない場合もある。

音楽や化学のように教室を移動せねばならない時などは、先生が終了の鐘が鳴っても授業を終えないと、生徒がその旨を説明しなければならない

大抵の先生は授業を切り上げてくれるが、中にはマイペースな先生もいて、お構いなしに授業を続行する。

今日の授業でここまではやっておきたいとか、つい話が弾むと、どうしても途中止めにしにくいのは分かるが、生徒の事情も理解してあげたら良いのに。生徒に時間厳守を強要するならば、自分もしないとね。

 

そんな先生に鍛えられているからか、生徒達もかなりタフである。

先生によって対応を変え、あくなき攻防を繰り返している。

 

うーん、、だから討論が好きな人が多いのかしら、、、と、たまーに思う自分がいる。