ちりやま日記

ドイツで子育てのあれこれ、本やドラマや動画の感想等を綴っていきます。

日曜日の我が家。

お陰様で、なんとか無事に期日通りに公民の宿題を仕上げ、teamsにて提出した娘だが、実はまだ何かある様子。

しかし提出期限が先だから心配はないとの事(^_^;)

こちらは共同作業ではなく、個人での宿題らしい。

 

前回のお話↓

chiriyama-nikki.hatenadiary.com

 

 

むむむ、、、色々あるねえ。。

 

現地校も10年生になると、進路がそれぞれ分かれていくので、もうどうでも良いやって思う子もいるのだろうか。

娘は卒業まで頑張るつもりでいるので、のんびりもしていられない。

早々に高専に行った子達からの情報も聞くに、試験や実習やらであちらも忙しそう。

いずれにせよ、どの子供も行きたい進路で最後まで頑張って欲しいものだ。

 

5月中頃にメッセに行ってから、夫の体調がすこぶる悪くなった。

心配だから病院に行ってくれと訴えても、馬耳東風のようで、全く聞く耳を持たない。

実父とクリソツな性格で本当に困ったちゃんの夫だ。心配なので土曜日に義両親宅の片付けに行くのを無理矢理中止させ、車での補習校の登下校も今回は休ませ、ひたすら安静にさせた。とはいえ、あれやこれや家でやっていたようで、結局はあまり休めていなかったような、、、orz

学校休暇に入ったが、車検でイタチのイタズラが見付かり、修理をするとの事で、週末に義両親宅に家族で行くのは延期になった。

会社に行った際には、どうやら気候変動の影響か、同僚も体調が悪いとかで早退。

夫も休みながら仕事をしたようだ。

 

そんなこんなで、大分体調が落ち着いたから、日曜日は子供等と室内プールに行った。(私は留守番)

できれば療養地に行くなりして、仕事を忘れてしっかり休んで欲しいものだが、、、