ちりやま日記

ドイツで子育てのあれこれ、本やドラマや動画の感想等を綴っていきます。

目覚まし時計の役割。

 

時差ボケというのは私の辞書にはないようで、ドイツにいようが日本にいようが、毎朝、同じ時間に起きている。

それ以上長く寝ると、どうも腰の具合が悪くなってしまうのだ。

私は眠りが浅く、ショートスリーパーの部類だと思う。

それを知人に話すと、えらく同情に満ちた目で見られた。

確かにそれがコンプレックスにもなっていた時期もあったが、今では割り切っている。そうすると細かい事が気にならなくなり、随分楽になった。

 

倅はきっと私に似ているのだと思う。それがちと可哀想ではある。

娘は夫に似ていて、とにかくひたすら寝るタイプ。だから病気の時はよく眠る。

全く、上手く2つに分かれたものだ。

 

さて子供等のいつもの日常が始まった。

子供等は張り切って「5時に起きる」とか「5時半に起こして」とか言うが、ほぼ間違いなく起きない。

目覚まし時計を大音量で鳴らすは良いが、当の本人等はグースカぴーで寝ている。

余りに煩いから、台所にいる私が止めに入る。

そろそろ、目覚まし時計の役割を考え直した方が良いかもしれない。