ちりやま日記

ドイツで子育てのあれこれ、本やドラマや動画の感想等を綴っていきます。

使ってないと忘れるもんだ。

f:id:ayayukimoto:20210505010737j:plain

補習校 倅小1、娘小5の時

5月5日は子供の日ですね🎏

 

補習校で毎週日本語の勉強をしていても、使わなければ、本当に忘れる。

特に、毎日日本語を意識して練習をしているわけではないので、この手の問題に陥りやすい。

それは自分にもいえる事で、ドイツ語を使わない、聞かない、読まなくなると途端にできなくなる。よくドラマとかで、ほんの少し外国語を齧っただけとかでも、その言語を滅茶苦茶よく知っていて超バイリンガルな設定とかあるけど、あんなの絶対に嘘だと思う。

たまにそういう凄い人もいるけど、必ずどこか、例えば、発音が違っていたり文法が怪しかったりするものだ。

完璧な人って殆どいないと思う。

 

うちの子供達もご多聞に漏れず、使わないと忘れてしまうクチである。

それでもなんとかやっていけているのは、日本に文通相手や親戚がいて、帰国する度に会って遊んだり訪問したりしているからだ。

家では私と日本語で会話をしていて会話に関しては問題は少ないのだが、漢字はやっぱり難しいようだ。

 

ところで、前回、デモがあったからかどうかは分からないが、バイエルン州が制限措置を緩和したようだ。

 

chiriyama-nikki.hatenadiary.com

 

5月10日から基準値が継続的に165を下回ったら小学校は対面授業、もしくは分散登校での交換授業が可能となるらしい。但し、ギムナジウム他、中学校以上はもう少し先のようだ。

それに伴い、学校の先生も徐々にワクチンを接種していて、着々と開校準備も進んでいる印象だ。

 

ミュンヘンはもう110くらいなので、来週には開くのではないかと、ミュンヘン在住の友達が教えてくれた。

うちの街は、まだ165にもなってないので、来週もオンライン授業だろうが、プフィングステンという休暇が5月末から6月にかけてあり、これでまた移動したら、基準値が上がりそうな気がする。。。

ていうか、休暇までに下がって、1回でも学校に行けれる日が来たら良いのだけれど。

かなり微妙である。

 

ともあれ、開校できそうな地域の話を聞くと、僅かに希望が見えてくる。

明日もオンライン授業を頑張るぞ⭐️